バスケットボール選手だって歯は命
近年のスポーツ医学の進歩により、様々な治療法、予防法、トレーニング法などが開発されています。
それに伴い、専門的な機器から選手が使う道具まで多くの物が売られています。
一つ良いものが出るとすぐに便乗商法で後発品がたくさん出ます。
そうなるとしっかりと効果の出る物を選ぶ目、選ぶ知識が必要になってきますし、それなりに投資しなければなりません。
今は売名のためであったり、保険の不正請求をしてタダで治療してしまう同業者も多く、選手たちが自らの身体に投資するという認識が生まれにくくなっています。
スポーツ選手は身体が資本ですので、そこにお金や時間を投資できないと短命な選手になってしまいます。
投資先で言えば、筋肉や関節をケアするストレッチポールなど、パフォーマンスを高めつつ怪我から守るバッシュ、治療院などでのメンテナンスなどもそれにあたります。
本日は選手生命にもかかわる「歯」のハナシです。
芸能人に限らずスポーツ選手も歯が命です。
むしろスポーツをしていなくても人生において重要な役割を果たすので大切にしなければなりません。
今回はバスケットボール選手に起こる歯のトラブルについてお伝えしたいと思います。